• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Narrating War in Meiji Japan: Investigating the relationship between journalism and literature via the writing of dispatched war reporters

研究課題

研究課題/領域番号 24K15983
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関京都女子大学

研究代表者

カワニシ・ヤング ティム  京都女子大学, 現代社会学部, 助教 (40966850)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード明治文学 / ジャーナリズム / ナラトロジー
研究開始時の研究の概要

This research investigates the war narratives of reporters dispatched to battlefields in Meiji Japan.
1) Investigate reporting of the Seinan War (1877). In particular, compare the writings of Fukuchi Gen'ichiro (Tokyo nichi nichi shinbun) with rivals Inukai Tsuyoshi and Fujita Mokichi (Yubin hochi shinbun).
2) Investigate reporting of the Sino-Japanese War (1894-1895). The main focus will be on two reporters from Kokumin shinbun, Kunikida Doppo and Matsubara Iwagoro.
3) Investigate reporting of the Russo-Japanese War (1904-1905). Capture the breadth of reporting inside and outside Japan.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi