研究課題/領域番号 |
24K16016
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
小島 尚人 法政大学, 文学部, 准教授 (60781169)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | トランスベラム文学 / リアリズム / 南北戦争 / ナショナリズム / 偉大なアメリカ小説 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、19世紀後半の合衆国リアリズム小説を南北の分断と統合をめぐる同時代のナショナリズムの言説との関係から読み解き、当時の代表的な北部作家たちのキャリアにおいて南部および南北戦争の主題がもっていた意味を明らかにする。従来は南北戦争後の1880年代のものとされてきたリアリズム小説の勃興を南北戦争前まで遡って見さだめ、戦争の前後を横断して巨視的に捉えるという点で、本研究は国内外ともに関心の高まるトランスベラム文学の研究を補完し発展させる意義をもつ。扱う主な作家は、ハリエット・ビーチャー・ストウ、ルイザ・メイ・オールコット、ウィリアム・ディーン・ハウエルズ、そしてヘンリー・ジェイムズである。
|