• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「詩人と思想家」とその時代――形象概念と時代概念提唱の試み

研究課題

研究課題/領域番号 24K16028
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

益 敏郎  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (80908195)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードヘルダーリン、トラークル、ツェラン / シェリング、ニーチェ、ハイデガー / 神話、歴史、共同体 / 狂気、熱狂、自我 / 詩作、思索、帰郷
研究開始時の研究の概要

18世紀から20世紀のドイツ語圏を中心とするヨーロッパにおいて、近代科学や功利主義の精神に対抗して、詩と哲学が独自の真理や新しい世界観を構想し、人文科学をめぐる知的枠組みの変革をリードした時代が存在した。本研究は、これを「詩人と思想家の時代」として、その限界とともに発見すること、またヘルダーリンやハイデガーらを代表者としつつ、この「詩人と思想家」を、「行動する作家」「知識人」「専門家」に対抗する知的形象概念として提唱することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi