• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルシア詩の直喩/隠喩理論の変遷とその思想的背景ー現代イラン修辞学の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 24K16035
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02050:文学一般関連
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 菜穂  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (40964995)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードペルシア詩 / 詩的形象 / イスラーム修辞学 / 比喩 / 想像力
研究開始時の研究の概要

本研究は、ペルシア詩の比喩および詩的イメージを論じた、現代イランで最も重要な文学批評の書としてシャフィーイー・キャドキャニー著『ペルシア詩における詩的形象』(MR. Shafi'i-Kadkani, Sovar-e khiyal dar she'r-e farsi, 1971)を取り上げ、読解・分析のための課題資料とする。同時にイランの文学作品・修辞学書・批評書を必要に応じて参照し、研究会の実施、現地調査、資料の収集・読解と研究発表、論文執筆を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi