• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イタリア語文法記述と言語観に関する学説史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16046
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

土肥 篤  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (40980339)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイタリア語 / 文法 / 言語理論
研究開始時の研究の概要

20世紀後半以降におけるイタリア語の文法書は、その理論的基盤に関して二分されている。ラテン語以来の伝統を保持しつつ言語学の視点をとり入れて洗練させたものと、より革新的な言語学のモデルを前提に一般的・普遍的な「ことば」の表出の一つとしてイタリア語を見るものである。後者はしばしば前者と比して正確な文法記述を提供してきたが、一方で理論の抽象性と個別言語としてのイタリア語の記述が衝突してきた。本研究はこうした状況を整理しつつ、イタリア語文法記述のあり方を探る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi