研究課題/領域番号 |
24K16053
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
阿久澤 弘陽 京都大学, 国際高等教育院, 講師 (30825162)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | コントロール / 語彙意味論 / 時制 / 定形性 / 空範疇 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、埋め込み節に時制辞が現れる形態統語的環境におけるコントロール現象(=主節の先行詞と埋め込み節主語の義務的な照応関係。しばしば定形コントロールと呼ばれる)を対象とした研究である。具体的には、主節述語の語彙意味と埋め込み節の時制的特徴の精査及び統語と意味の接点の形式化を通して、日本語の定形コントロールに対して記述的・説明的に妥当な理論を構築することを目指す。加えて、日本語の分析によって得られる視点から、定形コントロールに関する通言語的な仮説の提示・検証も行う。
|