• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CP領域への上方再分析と統語変化に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16058
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

森山 倭成  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (00967755)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード統語変化 / 上方再分析 / 文法化 / 生成文法
研究開始時の研究の概要

日本語は,「っけ」「じゃん」「の」「もん」などの文末要素を豊富に有する言語である。生成文法の言語理論において,これらの文末要素は,補文標識句 (CP) と呼ばれる領域に現れる。CP領域に関する研究は極めて積極的に行われているものの,日本語の文末要素がどのような統語変化を経て生じたのかについては,未解明の点が多い。このような背景から,本研究は,日本語の文末要素に関わる統語変化を主題とする。本研究では,生成文法に基づく文法化研究で報告されている「上方再分析」と呼ばれる文法化に焦点を当てる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi