研究課題
若手研究
訓点資料が日本語史を描くための重要な資料の一つであることは、すでにある程度共通理解になっているものと思われる。しかし、訓点資料は平安時代後期以降になると訓点の伝承性が強まり、言語資料としては扱いにくいとされることがある。ところが近年、平安時代後期になっても訓点の固定化が進みにくかった資料群があるという指摘が複数なされており、訓点の固定化の実態について再検討の必要がでてきた。本研究では固定化が進みにくかったとされる、訓点資料の一ジャンルである儀軌類を用いて、平安時代後期以降鎌倉時代初期までの訓点の固定化がどのように進行しているのか検討していく。