研究課題/領域番号 |
24K16102
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
李 奎台 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 研究員 (70707679)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | キャリア / 留学生 / 日本語教育 / 異文化理解 |
研究開始時の研究の概要 |
日本での就職を希望する留学生の内、約半数しかそれを叶えていないという(日本学生支援機構2017)。また就職後に困難を見出し、数年も経たぬ内に離職し帰国する者も多い。帰国も含めた多様な選択肢を持つ留学生が、納得のいく企業に就職し働き続けるために、教育機関在籍中にどのような支援ができるのだろうか。就職・離職・帰国などのキャリア決定には、「両親の近くにいたい」や「母国で暮らしたい」という役割意識など、個人が人生で担う様々な役割が影響する。本研究では、就職の前後で、留学生の様々な役割意識がどのように相互に影響し、それらがどのようなキャリア決定を促しているのか、モデルを作成し提示することを目的とした。
|