• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知神経科学アプローチからの外国語習得におけるスキル習得のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K16124
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東北大学

研究代表者

真家 崚  東北大学, 国際文化研究科, 講師 (40979639)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード第二言語習得 / 外国語教育 / スキル習得
研究開始時の研究の概要

外国語の学習を「スキル」の習得として捉える「スキル習得理論」では、繰り返し学習(練習)を通じて、外国語の知識が3つのステージを辿ることが提唱されている。しかしながら、スキル習得理論の枠組みを外国語学習の文脈で直接的に検証した研究は未だに存在しない。これは、既存研究における外国語学習を観察・記述する方法が行動論的手法に留まっていることに起因する。本研究では、外国語学習の過程を既存の行動論的手法、そして脳イメージング(fMRI)を用いて多角的に明らかにすることを目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi