• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中近世移行期における大名発給文書の基礎的研究ー毛利輝元発給文書目録を中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 24K16168
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関大手前大学

研究代表者

石畑 匡基  大手前大学, 国際日本学部, 講師 (20964828)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード毛利輝元 / 戦国大名 / 中国地方 / 豊臣政権 / 古文書
研究開始時の研究の概要

本研究では、日本中近世移行期の西国大名である毛利輝元(1553~1625)の発給文書を収集・編年化した目録を作成したうえで、この目録を先行研究で提示されている東国大名の発給文書目録と比較して、当該期大名発給文書の古文書学的な特徴を究明した。
そこでまず、①毛利輝元発給文書を収集と編年化したうえで目録を作成する。併せて②収集した文書のうち未活字史料を公表する。そして当該期における東国大名の発給文書などと比較することで、③当該期大名発給文書の古文書学的な特徴に言及したい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi