• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナム阮朝による対ヨーロッパ使節派遣の歴史的意義

研究課題

研究課題/領域番号 24K16174
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関大阪大学

研究代表者

多賀 良寛  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (20963391)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード阮朝 / 外交使節 / ヨーロッパ
研究開始時の研究の概要

本研究では、阮朝がヨーロッパに対して派遣した外交使節について、漢文とフランス語の未公刊史料を組み合わせたマルチリンガル、マルチアーカイブな分析が展開される。分析においては、(1)使節派遣の目的と経緯(2)使節団の構成メンバーとバックグラウンド(3)ヨーロッパにおける使節団の行動(4)使節団が阮朝朝廷にもたらした情報および(5)使節によってもたらされたヨーロッパ情報が阮朝の外交戦略と近代化政策に与えた影響という5点をとくに重視する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi