• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結核に焦点を当てた戦間期ポーランド環境史の基礎構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K16189
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関京都大学

研究代表者

福元 健之  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (70802255)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード戦間期ポーランド / 医療 / 結核対策 / 環境
研究開始時の研究の概要

本研究は、結核の治療および予防に焦点を当て、戦間期ポーランドの環境史を基礎づけることを目指す。具体的には、紫外線ランプという医療機器の輸入とその歴史的意義、患者の移動に伴った国家の統合および社会保障制度の展開、地域の環境保全に関わった諸主体とナショナリズムの緊張関係などの問題に取りくむ。それによって、東欧近現代史を捉える新しい視点を提示すると同時に、政治や社会を論じる方法として環境史を再構成する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi