研究課題/領域番号 |
24K16197
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分03050:考古学関連
|
研究機関 | 金城大学 |
研究代表者 |
呂 梦 金城大学, 人間社会科学部, 講師 (90894288)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 文字瓦 / 造瓦手工業 / 生産管理 / 南北朝隋唐時代 / 古代東アジア |
研究開始時の研究の概要 |
これまでの瓦研究を振り返るなかで、中国南北朝隋唐期の瓦に注目した体系的な研究は、型式編年に傾重しており、造瓦手工業の管理体制を含めた生産に対する認識が不十分である。そこで本研究では、南北朝隋唐期に出土した大量の文字瓦を中心に、屋根材である瓦の生産管理体制を復元するとともに、その社会的背景にも踏み込んで検討する。また、文字瓦の比較研究を通じて、古代東アジア諸国における生産管理体制の受容状況を検討し、様式・技術以外の文化要素の拡散の様相を追究する。このような文字瓦に対する重層的な研究視角から、南北朝隋唐社会の展開、さらに古代東アジア文化交流の実態解明を研究射程とした新たな歴史像の提示を目指す。
|