• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極微量年代測定が実現するミクロネシアにおける放射性炭素海洋リザーバー効果の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K16203
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

福與 直人  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 学振特別研究員 (00908519)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード放射性炭素 / 海洋リザーバ効果 / 太平洋
研究開始時の研究の概要

ミクロネシアのような太平洋島嶼国への人類移住は概ね完新世中期以降に始まっており 、年代決定にはC14年代測定法が有効であるが、この年代には不確実性が大きい地域が存在する。その理由として、暦年較正の高精度化のため行われるローカル海洋リザーバー効果(ΔR)の復元例が不足している点が挙げられる。そこで本研究では、戦前に採取された海洋生物骨格の放射性炭素濃度の測定を行い、ミクロネシアにおけるΔRの復元を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi