• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル時代における女性移住者のトランスナショナルなライフコースと都市空間

研究課題

研究課題/領域番号 24K16219
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

申 知燕  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (90866716)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード国際移住 / トランスナショナリズム / キャリア形成 / ジェンダー / インターセクショナリティ
研究開始時の研究の概要

本研究は,女性移住者のキャリア選択と生活行動に注目し,母国とホスト社会の法律や社会規範が移住者のトランスナショナルな価値観といかに絡み合い,仕事や家事・育児,居住地と日々の生活圏,そして人的ネットワークに影響するのかを分析することで,女性移住者のライフコースと都市空間の関係を解明する.事例としては,グローバルシティに移住した韓国系女性移住者を取り上げ,一方では結婚・出産・育児等のライフイベントに対して送出国のジェンダー規範に従うことを求められ,他方では受入国の法律や育児・教育戦略への適応を求められるなかで,かれらがどのような空間行動をとるのかを比較分析する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi