• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイノリティの複合的な背景からみた地域社会に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16222
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

松岡 由佳  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (60911922)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードマイノリティ / 地域社会 / 共生 / ライフヒストリー
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、様々なマイノリティを包摂した共に生きる地域社会の実現に向けて、どのようなことが課題であり、いかなる解決策が求められるのかを明らかにすることである。日本における従来のような「縦割り」の制度のもとでは、複合的な背景を持つマイノリティは制度の狭間にこぼれ落ちるという弊害が生じてきた。その改善にあたり、本研究では、マイノリティの多様な背景やニーズを複合的に捉えるための地理学的研究の枠組みを構築する。そのうえで、制度の垣根を超えた横断的な視点からマイノリティの課題を捉え、地域社会においてマイノリティの多様なニーズを汲み取る仕組みづくりや、その持続的な発展の方途を見出すことを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi