• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災起因漂流物と瓦礫ヒッチハイカーの文化人類学

研究課題

研究課題/領域番号 24K16227
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

内尾 太一  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (30759569)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード津波災害 / マルチスピーシーズ / モノを通して考える / 人新世 / 人類学的想像力
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本国内の被災地と海でつながるトランスナショナルな被災圏という枠組みで、3.11の津波に伴う震災起因漂流物と瓦礫ヒッチハイカーという、モノとマルチスピーシーズの大移動現象を捉える。津波の災禍の共有は、日本と北米の両岸の人間同士をどのように結びつけるのか。その問いを通じて、国際的な連帯と共感の形成過程とその鍵となる要因を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi