• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代エジプトにおける砂糖の価値的多義性と多層性:言説的伝統を用いた人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16229
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関明治大学

研究代表者

近藤 文哉  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(ポスト・ドクター) (30881130)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード砂糖 / 言説的伝統 / エジプト / アイデンティティ / 祝祭
研究開始時の研究の概要

本研究は、2013年以降のエジプト・アラブ共和国において、現地の人々が砂糖をどのように認識しているのかの全体像を、エジプト現地でのインタビューおよび新聞紙上の砂糖に関する言説・活動にもとづき明らかにする。分析に際しては「言説的伝統」(discursive tradition、人々の力関係や絶え間ない議論によってつねに変化し続ける伝統)概念を適用し、どのような思想・信条(イスラームや世俗主義など)の体系(すなわち伝統)が砂糖を主に意味づけているのか明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi