• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DX時代における著作者人格権と著作権の役割分担論

研究課題

研究課題/領域番号 24K16281
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

孫 友容  佐賀大学, 経済学部, 講師 (40905767)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード著作者人格権 / 著作権 / 役割分担
研究開始時の研究の概要

本研究は、著作者の意思を最大限に尊重し、制限も少ない著作者人格権と、著作物の利用者の行動の自由などの観点から数多くの制限を設けている著作権という、著作権法の中核をなす2種類の権利について、DXという時代的背景を念頭に置きながら、DX時代においてそれぞれの役割を堅持する意義を検討し、両権利の役割を混同しうる現在すでに起きている紛争や将来的に起こりうる紛争を想定し、知的財産諸法との比較はもとより、民法、個人情報保護法、比較法の視点も取り入れつつ、著作権法の解釈論または立法論にあたって採用すべきアプローチを論証し、もって著作者人格権と著作権の役割分担に関する理論の再構成を目指すものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi