• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化、気候変動と地域経済:ショックの相互作用と伝播経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K16371
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

笹原 彰  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 准教授 (30895751)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードグリーバリゼーション / 気候変動 / 地域経済 / 労働市場 / 外国人労働
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、国際貿易の増加や外国人労働者の増加で測られるグローバル化の進展や気候変動が様々な経済的帰結変数にどのような影響を与えるのかを検証する。データを用いて誘導系の回帰式を推定するような実証研究を行うことを計画している。

帰結変数として、雇用や所得水準、賃金格差、価格水準などに焦点を当て、グローバル化や気候変動が、地域経済の相互作用、産業間の相互作用、港湾間の相互作用を通じてどのように波及するのかを明らかにする。

特定の地域や産業に利益や損失が集中するような結果である場合、それを補償するスキームやショックの影響を軽減する政策を考える上で示唆を提供できる研究を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi