• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械化が賃金格差と経済成長に及ぼす影響:労働供給面からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24K16391
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関福山大学

研究代表者

田中 征史  福山大学, 経済学部, 講師 (40847828)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード機械化 / 人的資本 / 経済成長 / 賃金格差
研究開始時の研究の概要

機械化が賃金格差や経済成長に与える影響を分析すべく、経済理論モデルを構築し、収集データをもとにシミュレーション分析を行う。IT技術を中心とした第3次産業革命と異なり、AIを中心とする第4次産業革命では労働者のスキルレベルだけでは機械への代替を論じることはできない。このため、本研究では機械の技術的代替可能性に着目する。その上で、機械化が労働市場に与える影響を、労働者のスキルレベルやスキルタイプごとに比較し、また、OECD諸国におけるクロスカントリーでの比較分析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi