• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護職のワーク・ライフ・バランス組織風土を醸成する階層別マネジメント内容の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16430
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関京都先端科学大学

研究代表者

大竹 恵子  京都先端科学大学, 経済経営学部, 准教授 (70880201)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワードワーク・ライフ・バランス / 組織風土 / マネジメント / マネジメント階層 / 介護職
研究開始時の研究の概要

本研究は、人材の確保が課題である介護職を対象とし、職場におけるワーク・ライフ・バランス(WLB)支援に着目する。特に、WLB支援の効果的な運用には、WLB支援制度の導入のみではなく、介護職場における組織風土が重要だと考えられる。そこで、本研究では、「WLBに支援的な組織風土はいかにして醸成されるのか」という問題意識のもと、そのような組織風土の醸成につながるマネジメント内容のあり方について、理論的根拠に基づいた具体的提言を行うため、その内容に関する検討および検証を目的とする。さらに、本研究成果の実践的貢献を高めるべく、マネジメント主体の階層の違いによる視点からも、具体的に検討する計画である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi