• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創出された知識の逸脱性に対する評価のダイナミックな変化要因の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K16440
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関日本大学

研究代表者

片岡 純也  日本大学, 経済学部, 講師 (90981085)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード技術軌道 / 逸脱
研究開始時の研究の概要

既存の研究の流れから離れて新たな流れを作り出すことを試みる逸脱的な知識が生み出されにくくなっていることが指摘されている.既存の研究ではその原因として研究者・発明者が生み出す知識事態に原因があると想定して議論が積み重ねられてきた.これに対して本研究では知識を受容する側にも原因があるのではないかと想定し,その知識に対する評価の変化をビブリオメトリクスの手法を利用して探索するものである.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi