• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロナ感染症が企業のESG評価と組織レジリエンスの関係性に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K16452
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関立教大学

研究代表者

村嶋 美穂  立教大学, 経営学部, 准教授 (50880879)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード新型コロナウイルス感染症 / ESG評価 / 組織レジリエンス / 国際比較研究 / 定量的・定性的分析
研究開始時の研究の概要

本研究では、新型コロナ感染症流行が企業のESG評価とレジリエンスの関係性に与える影響につき定量的手法を用いて日本企業を対象に分析するとともに、その結果をESGの概念が浸透している欧米とまだ初期段階にある東南アジア(ベトナム等)と比較することでその特徴を明らかにする。また、日本についても国際比較することで、日本独自の特徴や課題を把握する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi