• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他者の社会学理論の学史的総合と現代的展開―マイノリティ研究との対話をつうじて

研究課題

研究課題/領域番号 24K16501
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関社会構想大学院大学

研究代表者

徳宮 俊貴  社会構想大学院大学, コミュニケーションデザイン研究科, 助教 (50982310)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード社会学 / 現代社会 / 理論・学史 / 他者 / マイノリティ
研究開始時の研究の概要

本研究は、現代社会に対する社会学理論の応答性を探求するために、従来の社会学理論・方法論において(明示的または暗黙裡に)想定されてきた他者像を再検討し、その問題点を経験的なマイノリティ研究との対話によって解明し批判的に再構成することで、総合的かつ現代的な「他者の社会学理論」の構築をめざす理論研究である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi