• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾戒厳令解除以降における中国大陸籍<青年兵>の生活過程

研究課題

研究課題/領域番号 24K16514
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

張 龍龍  早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員) (80844141)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード<青年兵> / 中国大陸籍 / 生活過程 / 台湾戒厳令 / 解除以降
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、1949年に中国本土から台湾へ渡った当時20歳代前半の国民党兵士を対象に、1987年の戒厳令解除以降における彼らの生活過程を、政策の展開、政権交代、台湾海峡両岸の社会変遷と連結しながら考察し、個人の発達過程と社会変動との相互関連を解明することである。その際、現在台湾有数の元兵士集落であるC眷村を中心にフィールドワークを展開し、兵士らの過去の経験を調査時点から遡及するインタビュー法にとどまらず、彼らが書き続けてきた日記および中国大陸の親族宛に作成した大量の手紙の内容を分析することで、戒厳令解除以降における心境の変遷を逐次確認する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi