• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライフコースを通じた暴力の研究可能性の探索と社会的決定要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K16531
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関東京大学

研究代表者

古賀 千絵  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (80867234)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード暴力の予防 / 予防医学 / 社会疫学 / 建造環境 / まちづくり
研究開始時の研究の概要

本研究は、ライフコースを通じた暴力の研究可能性の探索とその社会的決定要因の解明、暴力の社会・環境要因を考察することを目指す。そして暴力を未然に防ぐ「暴力予防のロジックモデル」を作成する。そのロジックモデルを自治体の各暴力防止プログラムに活用してもらうことで、各暴力行為における予防活動に携わる地域の住民、NPO、NGO、地域包括ケアセンターの職員の補助することが、本研究課題の目的である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi