研究課題/領域番号 |
24K16537
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
古川 美和 杏林大学, 保健学部, 講師 (40802418)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 高齢者介護施設 / 看取り意向書 / 看取り同意書 / 緊急対応 / 介護職 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、高齢者介護施設での心肺停止時の介護職の負担軽減要因を明らかにし、緊急対応プロトコルを策定することである。初年度は施設管理者へのインタビューで対応マニュアルとDNAR情報管理を調査し、次年度は介護職のアンケート調査で緊急対応システムと不安感の関連性を分析する。最終年度には調査結果に基づきプロトコルを作成する。
|