• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パキスタンにおける「ベンガリー」母子家庭の女の子の安全保障

研究課題

研究課題/領域番号 24K16540
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関東洋大学

研究代表者

小野 道子  東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 准教授 (00961294)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード子どもの安全保障 / 母子家庭 / パキスタン / 移民 / ベンガリー
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、人間の安全保障を応用した子どもの安全保障の研究として、社会福祉学の観点から「ベンガリー」移民の母子家庭の女の子たちの安全や安心がどのような福祉的支援によって保障されるのか明らかにすることである。パキスタンのカラーチー市に居住するバングラデシュやミャンマー出身の「ベンガリー」移民の多くは、無国籍者として様々な社会的制約を受けており、夫など稼ぎ手となる成人男性が不在の母子家庭は特に生活困窮に陥りやすく、子ども、特に女の子の安全や安心が脅かされやすい。本研究による成果は、社会福祉学に限らず、ジェンダー研究、南アジア地域研究、移民研究などの学際的研究にも寄与する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi