• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域での差別・排除に直面する当事者へのソーシャルワーク―刑務所出所者に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 24K16559
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関立教大学

研究代表者

篠崎 ひかる  立教大学, コミュニティ福祉学部, 助教 (70909126)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードソーシャルワーク / 刑務所出所者への差別・排除 / 地域共生社会
研究開始時の研究の概要

私たちが生活する地域社会には様々な差別や排除が存在し、すべての人が主体的に生き方を選択・決定できる状況とは言い難い。
そこで本研究では、地域社会からの差別・排除に直面しやすい刑務所出所者に対する取組を対象に、誰もが尊厳のある個人として認められ、主体者として選択・決定できるような地域社会を構築していくためにはどのようなソーシャルワークが必要なのかを考察する。
そのために、基礎自治体である市区町村に対し、刑務所出所者への支援実態に関する質問紙調査を行い、地域共生に向けた支援の実態と課題を明らかにする。さらに先進事例調査において、地域における当事者主体のソーシャルワーク実践のあり方を考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi