研究課題/領域番号 |
24K16560
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
内田 和宏 早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (20846878)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 高齢者介護施設 / ダイバシティマネジメント / 介護人材確保 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,高齢者介護施設において多様な人材が多様な働き方を実現するための「多様な人材の包括的マネジメントモデル」の開発を行うことを目的とする.まず,高齢者介護施設の人材管理担当者を対象にインタビュー調査を行い,多様な人材の就労継続に関連する要因を探索的に明らかにする.次に,高齢者介護施設における多様な人材のマネジメントに関するアンケート項目を作成し,実際の取り組みが職員のモチベーションや離職意向にどのように影響しているかについて明らかにする.以上の結果から,多様な人材の就業継続を拒む社会的な問題を踏まえた,高齢者介護施設における多様な人材の包括的マネジメントモデルを開発する.
|