研究課題/領域番号 |
24K16580
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分08030:家政学および生活科学関連
|
研究機関 | 実践女子大学 |
研究代表者 |
辛島 順子 実践女子大学, 生活科学部, 准教授 (20632425)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 高齢者 / 低栄養予防 / ヘルスリテラシー / 自己効力感 |
研究開始時の研究の概要 |
高齢化が進む日本では,高齢者の低栄養を予防することが重要な課題である.本研究では高齢者の低栄養予防のための支援方法の一つを確立する.地域高齢者を対象としたインタビュー調査や自記式質問紙調査を実施し,高齢者のヘルスリテラシーと自己効力感の向上が食行動変容のための知識・態度・技術の習得を介して,低栄養予防のための食行動の実践につながることを検証する.
|