• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間特性に対する科学的理解を促す学校防災授業のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 24K16597
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関東北大学

研究代表者

齋藤 玲  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (20896998)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード防災教育 / 授業デザイン / 認知バイアス / ヒューマンエラー / 効果検証
研究開始時の研究の概要

学校防災教育では、人間特性に関する科学的事項に対する理解(人間理解)の扱いが期待されるにも関わらず、あまり扱われてこなかった。認知バイアスやヒューマンエラー、言語処理といった事項に対する理解を深めることは、人々の適切な判断や迅速な行動につながり、自他の命を救うことにつながりえる。本研究では、学校教員が大きな負担なく実行可能な、子どもたちの人間理解を促す防災授業をデザインし、評価する。研究では、効果検証を通した授業品質の保証、並びに人間理解を促す授業のためのブックレットの完成を目指す。この研究は、児童・生徒、並びに学校教員の人間理解を中心とする防災力向上を実現し、災害に強い社会づくりに貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi