• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育学における再帰的自己に関する批判的検討:レヴィナス「再帰」概念を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24K16613
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

安喰 勇平  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (20802862)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード再帰的自己 / 教育哲学 / レヴィナス / 再帰 / 反省
研究開始時の研究の概要

近年、教育学の議論において「自分で自分を反省すること」の意義が広く主張されている。自分で自分を反省することで自身の課題を発見し、新たな自己へとアップデートすることの必要性が強調されるが、絶えざる自己管理と自己啓発に身を投じ続けることを要求する議論の問題性も指摘されている。本研究はそこで前提にされる自己像を再帰的自己と称した上で、再帰的自己の理論的諸前提と問題性を明らかにし、その問題性を乗り越える視座の提示を目的とする。本研究は、他者との関係性のもとで「再帰」を特徴づけるレヴィナス哲学の検討を通じて、現代の議論を相対化する視点を獲得し、応答性を軸とした倫理的な自己論の理論化を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi