• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第三者機関を活用した学校における子どもの権利保障に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16620
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関札幌大学

研究代表者

伊藤 健治  札幌大学, 地域共創学群, 准教授 (30781471)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード子どもの権利 / 子ども条例 / 権利擁護機関 / 子どもコミッショナー / 意見表明
研究開始時の研究の概要

本研究は、諸外国の子どもコミッショナー制度や自治体の子どもの権利擁護機関のように、独立性が尊重された専門機関による子どもの権利保障の取り組みに着目して、潜在的な教育的ニーズを踏まえて「子どもの最善の利益」を実現するための仕組みを検討する。
本研究を通して、困難を抱えた子どもたちの個別的な教育ニーズの実態を明らかにするとともに、子どもの権利ベースの問題解決を法制度的に保障する上での理論枠組みを明らかにする。その際、対話的な関係によって「子どもの最善の利益」を追求する権利保障システムが必要であることを踏まえて、関係的子どもの権利論の立場から包摂的な社会・教育システムの構築に向けた検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi