• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共生社会の理想と現実の相違を前提とした教育の研究――南アフリカ共和国を事例として

研究課題

研究課題/領域番号 24K16630
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

坂口 真康  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (00819427)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード共生社会 / 共生教育 / 理想と現実 / 南アフリカ共和国 / フィールドワーク
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、南アフリカ共和国(以下、南ア)の共生社会の理想と現実の相違を前提とした教育の実践をもとに既存の共生社会論と共生教育論の理論的精緻化に取り組むことである。その目的を達成するために、本研究では、先行研究をもとにした文献研究と、南アの共生社会に関わる教育の制度、教科書、教材、試験等の言説研究、ならびに南ア西ケープ州の州教育省と公立学校におけるフィールドワークによる質的研究を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi