• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トラベリングサブジェクト法を用いた神経発達症児の神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K16647
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関福井大学

研究代表者

寿 秋露  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命助教 (70985910)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳画像 / トラベリングサブジェクト法 / 神経発達症
研究開始時の研究の概要

神経発達症の病態を解明するために、多くの脳画像研究が行われてきたが、その結果は必ずしも一貫しておらず、その原因として、サンプルサイズの問題や、多機関共同MRI研究における、MRI機種が異なることによって生じる測定バイアスの問題がある。そこで本研究では、連合大学院のネットワーク を利用して集積した1000名以上の大規模脳画像データベースに対して、トラベリングサブジ ェクト法を用いて測定バイアスを補正することでこの課題を克服し、神経発達症の生物学的神経基盤を明らかにすることを目的とする。本研究は神経発達症の病態を解明し、個々の患者の病態に応じた客観的な診断・根本的な治療の開発に貢献するものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi