• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳児の人工呼吸用シールドの開発~感染防止と技術的サポート,市民への普及を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 24K16664
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

大和田 均  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (90886045)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード人工呼吸 / 市民救助者
研究開始時の研究の概要

病院外で発生した乳児の心肺停止傷病者に対し,胸骨圧迫に加えて人工呼吸を行った場合,乳児の生命予後の改善が期待できる.本研究では,感染防止と市民救助者の人工呼吸の技術的サポートに配慮した乳児の人工呼吸用シールドを開発.その検証において,胸骨圧迫時の飛沫量と飛散範囲を飛沫・エアロゾル可視化撮影システムにて測定,加えて人工呼吸時の有用性を検証する.市民救助者が感染を恐れず,技術に自信をもって胸骨圧迫に加えて人工呼吸を行うことで,病院外で発生した乳児の心肺停止傷病者の生命予後の改善を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi