研究課題/領域番号 |
24K16672
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
木下 和彦 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (60773869)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ポピュラー音楽 / 創造性 / ミュージシャン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は,ポピュラー音楽創作に携わるミュージシャンが創作現場において,いかに自らの知識・技能を用いながら他者と協働し,創造的に音楽を創作しているか,そのプロセスにおいてどのような学びを得ているかをインタビューによって明らかにし,その学びを生成するため、ポピュラー音楽創作の文脈において機能している創作上の制約をを取り入れた創作実践を行い,新たな音楽科創作教材を開発することである。
|