研究課題/領域番号 |
24K16697
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 中部学院大学 |
研究代表者 |
東海林 沙貴 中部学院大学, スポーツ健康科学部, 講師 (50910577)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | インクルーシブ / 身体活動 / 諸外国 / ニュースポーツ / 野外教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、今後のわが国の体育科・保健体育科におけるインクルーシブ教育の実現にあたり、競争を中心的な課題としないニュースポーツや野外教育でのアクティビティなど、多様な身体活動を体育授業に取り入れることの意義や可能性を明らかにすることを目的としている。特に、諸外国の学校教育の実態調査や、それを参考にした学校内外での実践研究から、多様な児童生徒の包摂を可能とする体育科・保健体育科の教科内容には今後どのようなものが望まれるか、その方向性を示したい。
|