研究課題/領域番号 |
24K16719
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
遠藤 健 早稲田大学, 大学総合研究センター, 講師(任期付) (00837776)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 県人寮 / 学生寮 / 奨学 / 育英 / 学生文化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、東京近郊において地方出身学生を受け入れる県人寮に着目し、その機能を明らかにし、高等教育における位置づけを検討する。具体的には、①県人寮がどのような学生を対象にしていたのかを各寮の入寮資格に関する史資料から分析し、②基盤とする地域や寮生に対し、どのような効果をもたらしたのかを卒寮生の記録やインタビュー調査から分析する。この分析によって明らかになる県人寮の機能を、これまでの高等教育研究を踏まえ、日本の高等教育の発展・変容と一致・乖離していたのかを検討するとともに、地域の育英奨学事業の効果を示すことを試みる。
|