• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師と学習者で共有,編集する「デジタル学習案」を用いた授業研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16748
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

八木澤 史子  千葉大学, 教育学部, 助教 (70965342)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード学習指導案 / 1人1台端末 / 授業研究 / クラウド活用
研究開始時の研究の概要

2020年から実施されているGIGAスクール構想の環境下では,情報端末を用いた学習者主体の授業が目指されている。学習者主体の授業では,学習課題や学習過程,学習方法などの情報を学習者が把握できるよう,共有しておく必要がある。
GIGAスクール環境下で授業を実施する際には,情報端末およびクラウドの活用を前提とし,児童生徒と日常的に授業の情報を共有,編集できるような資料を検討する必要がある。
本研究では,GIGAスクール環境下において児童生徒と授業に関する情報を共有,編集できる「デジタル学習案」を提案し,それを活用した際に生じる授業研究の変化を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi