• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個人特性への理解に基づくインタラクティブな高齢者運転教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K16752
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

SHEN Xun  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (90823378)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード運転教育システム / 高齢者 / 運転行動モデル / マルチモーダルAIモデル
研究開始時の研究の概要

高齢者運転教育システムの開発に向けて、仮想現実などの技術で没入感を増強する運転教育システムが盛んに研究されている。従来までの運転者教育システムにおける個人特性への理解やインタラクションが不足しているという欠点を解決するため、本研究では、被験者の運転特性を解明する運転行動モデルの設計と対話型インタラクションを進化させるマルチモーダルAIモデルの開発に着目し、個人特性への理解を深めたインタラクティブな高齢者運転教育システムを構築する。図2は構築する高齢者運転教育システムの全体像を示す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi