• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員の学習指導・授業づくりにおける暗黙知の定量モデル化

研究課題

研究課題/領域番号 24K16754
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関大阪教育大学

研究代表者

安松 健  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (20892425)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード暗黙知 / モデリング / ベイジアンネットワーク / 学習指導・授業づくり力
研究開始時の研究の概要

教員の学習指導力・授業づくり力の向上に貢献するために、教育現場に埋もれている暗黙知をフィールドワークにて見い出し、ベイジアンネットワークにて定量的にモデリング(構造化)することで形式知とする。そして、構築モデルを分析することによって、学習者と学習教材と教員の学習指導との関係性を明らかにし有用な示唆を得る。また、構築モデルは、今後の教員の学習指導や授業づくりの支援するシステムを開発していく際の初期モデルの基盤としていく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi