• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIによる臨床技能のフィードバック精度向上のための基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K16755
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関島根大学

研究代表者

三浦 聖子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50761293)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードAI / OSCE / 医学教育 / 学習者評価 / 医行為
研究開始時の研究の概要

パフォーマンスについてフィードバックを行う手法として AI (Artificial Intelligence) を用いる試みが始まっている。実際のプラクティスは未だ実地診療の評価票よる他者評価(観察)に依存している。このギャップの一因は AI による臨床技能のフィードバックの信頼性にある。そこで、医学生のトレーニング環境にも AI による評価を拡張し、医学生の技量レベルを AI により評価するとともに、人間によるフィードバックと比較することにより体系的に定量化する。この取組により、人間の説明を主軸として使用することで信頼性の高いフィードバックを医学生のトレーニングに取り入れる戦略を提案できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi