• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

夜間中学におけるサービス・ラーニングの導入とその効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K16762
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関麗澤大学

研究代表者

井上 里鶴  麗澤大学, 国際学部, 准教授 (30966924)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード夜間中学 / サービス・ラーニング / カリキュラム開発
研究開始時の研究の概要

本研究は、夜間中学におけるサービス・ラーニング(以下、SL)の導入による教育効果を多様な観点から明らかにする。3年間をかけて、主に次の点に取り組む。1年目は夜間中学校における現行のカリキュラムの実態を明らかにする。2年目はSLを組み込んだ指導に向けた具体的な内容の検討と評価項目の検討を行う。3年目はSLを組み込んだ指導の実践と評価活動に取り組む。本研究により、年代、国籍、入学の背景、卒業後の進路等、多様な人々が集う夜間中学でSLを行う意義とその成果を示し、国内外のSL研究の発展と、夜間中学の新たなカリキュラムの可能性を示す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi