• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域特性によるネットトラブルの親和性の差異に着目した情報モラル教育の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16770
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関常葉大学

研究代表者

酒井 郷平  常葉大学, 教育学部, 准教授 (00824129)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード情報モラル教育 / 地域特性 / プログラム開発 / 初等中等教育
研究開始時の研究の概要

本研究は地域特性によるネットトラブルへの親和性に着目した情報モラル教育の有効性を明らかにすることを目的とする。具体的には、都市部の小中学校に通う児童生徒と離島等の小中学校に通う児童生徒では、ネットトラブルのリスクに差異が生じる可能性がある。また、現段階でネットトラブルに遭っているかという視点だけではなく、ネットトラブルへの親和性(例えば、ネットトラブルのリスクが高い状況に共感している、等)を確認することで、潜在的なリスクを把握することが出来ると考える。これら従来の情報モラル教育には取り入れてこなかった視点から教育プログラムを開発し、地域の実態に応じた情報モラル教育の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi