• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創造的思考過程における自己調整方略の形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K16771
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

山口 洋介  同志社大学, 免許資格課程センター, 助教 (60769602)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード創造的思考 / 自己調整 / アイデア生成
研究開始時の研究の概要

本研究では、創造的思考に関する自己調整能力の向上を目指した包括的な介入アプローチを開発することを目的とする。「自己調整」(Self-regulation)とは、望ましい結果を達成するために、さまざまな状況で自分自身の思考、感情、行動をコントロールする能力を指す。「自己調整学習」は、自己調整の概念を学習過程に適用したものであり、自己調整自体は生活のさまざまな側面に適用できる概念である。本研究では、自己調整学習研究におけるパラダイムを援用しながら、創造的思考力に対する介入手法の洗練化を行うことを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi