• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線への共通理解を促進する為の、市民科学の福島県被災地への定着とその効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K16778
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

小橋 友理江  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (50980752)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード原子力災害 / 市民科学
研究開始時の研究の概要

初年度:
浪江町の住民と医療者、外部研究者など計20名にインタビュー調査。
政府による住民調査の結果との比較。
住民などの、放射線に関する知識の調査(約100名)。
次年度:
原子力/放射線災害に関係する国外・国内地域の関係者の放射線に関する知識の調査(バングラデシュなど、約50名)

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi